コーチ・コンサルタント・カウンセラー・セラピストなど個人向けの対人支援ビジネスで独立起業している皆さん。
「AIO」「LLMO」って聞いたことありますか?
これからどんどん重要になってくる、でもまだみんなあまりやっていない対策のことなんです。
ひとことで言うと「AIに選ばれる」ことを目指して発信や活動を行う……というものですが、じゃあ実際に何をやればいいのか?というと、よく分からない人がまだ大半なのではないでしょうか。
今回は、起業家にとってなぜAIO/LLMOが必要なのか、今から具体的になにをすれば良いのか、どうすれば選ばれるようになるのか……を、3つの条件として紹介します。
これは小手先のテクニックではなく本質的な対策なので、今後ずっと使えます。ぜひ今のうちに頭に入れて実行に移して下さいね!
目次
「クライアントのために真面目に頑張る人」が注目される時代へ
ここ数年、起業家や対人支援ビジネスの世界では以下のような言説が飛び交い、それに飛びつく人が多数生まれる状況でした。
- とにかく人を集めろ
- 売ってから商品を作れ
- 誰でもラクにカンタンと言え
これがあまりにも流行っていたため、真面目に頑張っている人達は、地味・目立たない・アピールできないなど、どちらかというと影が薄い存在でした。
しかし、本来、そんなインチキなやり方が通用するはずはありません。
こういった「ラクに稼げる」に群がっていた、いわゆる「ジプシー層」の人々は、そんな簡単ではないことに気付き、今はAI副業に流れていった…という話を前回の記事でもお伝えしました。
(関連記事)【2025版】講座ビジネスの3タイプの顧客、どこに力を入れるべき?
対人支援ビジネスでは、そもそも良い商品をつくって正直でいることが、大・大・大・前提です。
クライアントの成長のために常に商品をブラッシュアップする人だけが生き残っていく、そんな時代がやっと訪れようとしています。
その大きなターニングポイントがAI(人工知能)の存在。
つまり、もうすぐ「AIがあなたを見つけてくれる時代」が来るんです。
これは、コツコツと真面目にクライアントのために頑張ってきた人たちには朗報ですよね。
いま話題になりつつある「AIO」とか「LLMO」がまさにそれで、これまでは皆「SEO」(=おもにGoogle検索)で上位表示されるためにさまざまな発信を工夫してきました。
加えて、これからは「AIにいかに見つけてもらえるか?」が大事になってくるんです。
ただ、そう言われても「でも…具体的に何をやればいいの?」と戸惑っている人もいることでしょう。
次の3つの条件を満たしていきましょう!
そうすれば、今後は人々がAIに、
「〇〇なコーチってどこかにいない?」
「〇〇が解決できるカウンセラーを探してるんだけど、おすすめの人は?」
等と質問した時に、AIが「それなら〇〇さんです!」とあなたの名前を挙げてくれるようになります。
AIに「おすすめ」される条件 その1:「専門性」の高い商品
まずはなんといっても、あなたのスキル・経験をまとめた専門性の高い商品をつくることです。
この商品からビジネスの全てが始まるので、考えてみれば当たり前のことですが、今までは多くの人がとにかく集客・人集めからスタートしていました。
それがついに、
「それじゃダメなんだよ!」
「ちゃんと専門性の高い商品をつくらなきゃ、AIにも選んでもらえないんだよ!」
という時代になるんです。
また、誰かのノウハウのコピー商品は、人間はうまく騙せても、膨大な情報を一瞬でサーチできるAIにはすぐ見破られ、選んでもらえなくなっていくでしょう。
そんなわけで、自分だけのオリジナル商品で専門性を高めることが一丁目一番地、ますます大事になるんですね。
AIに「おすすめ」される条件 その2:AIに選ばれる「プロフィール」
専門性の高い商品をつくったら、次は専門家たるプロフィールをつくっておくことが欠かせません。
AIだって、ユーザーの質問に「〇〇さんがおすすめです!」と紹介する以上、その商品を売っている人はどんな人なのか、必死で情報を集めようとします。
そしてこの時にAIに選ばれるには、以下のようなプロフィールが最適です。
- 過去から現在→未来へと情報が整理されている
- 顧客実績を数字などで伝えている
- なぜ、今の商品に至ったかのターニングポイントが書かれている
アメブロ等でよく見られる、ただつらつらと自分のことが書いてあるだけのポエムみたいなプロフィールでは、実はAIにとってはプロフィールだとすら認識できないんですね……。
AIに「おすすめ」される条件 その3:「AIが見つけやすい媒体」を使う
3つめは、発信する媒体についてです。
これは結論から言うと、ブログ系メディアが復活する!ということなんです。
noteやWordPressなどのブログ、またYouTubeも字幕や説明欄を丁寧に整備しておけば、AIの検索対象になりやすいですね。
反対に相性が悪いのはInstagramなどのフローメディアです。
これらのメディアは情報が断片的で一貫性も取りづらいため、AIも拾いづらいわけです。
またInstagramもXもプラットフォームの都合で近年どんどんリーチしなくなってますよね。
なので、ここに来てまたブログメディアが見直されてくることが予想されます。
そうなると、真面目に頑張ってきた本格層にとっては良い時代になる可能性が非常に高い。
ブログメディアなんて、私が起業した2014年前後が全盛期で、一時は「オワコン」なんて言われるほどでしたが、またそこに回帰するような感覚なんです。
さて、これらの3つの条件をまとめると、要は「本物であること」が問われる時代が始まったのだともいえます。
だから、もしあなたが「これまでやってきたこと全てをまとめて、誰かを助けたい!成功をお手伝いしたい!」という人だったら、まさにあなたの時代がやってきます!
これからの対人支援は、クライアントと一緒にAIを使いながら、あなたにしかできない人間味のあるサポートが大事です。
それが多くのクライアントに喜ばれ、あなたにしかできないセッション/講座になればなるほど「生き残る人」になれるんですね。
そんな時代に乗り遅れないよう、今日からぜひ「あなた自身」を全開にして頑張りましょう!
メールマガジンのご紹介
独立起業に欠かせない「コンセプト」のつくり方、ブランディングの方法、売れ続けるしくみを実践しながら学びたい方は、ぜひ無料メールマガジンを読んでみてください。