ブランド戦略プロデューサー
芳月 健太郎
博報堂グループなど広告業界で23年、プランナー、プロデューサーを経て現職。“とっちらかってまとまらないスキル・経験”を唯一無二の高額講座に一変させる企画のプロ。株式会社ライフワーカー&アソシエイツ代表取締役。
天職と思って取り組んだ商品開発プロジェクトが中止に追い込まれ働く気力を失いかける。どん底の中、大手企業で培った商品開発ノウハウを個人に応用するメソッドを考案し、2014年、自ら起業。講師、コンサルタント、経営者、セラピストなど800人以上のビジネスをサポートする。「集客方法を一切変えずに売上2.5倍・年商3千万」「年商10億円オーナーから指名され契約」「月謝3千円ビジネスから出版・全国講演・高額講座とステージUP」など高額契約達成率は8割超え。少ないフォロワーでも高額契約を連発する実績が評判を呼び、主宰する講座は連続15期開催、リピート率最高7割、卒業生も戻ってくる人気講座になる。2024年に「AIサポートシステム」、さらに「AI×深層心理ライティング®」も開発し「次世代AIブランディングメソッド」を進化させている。
広告マン時代は、大手ビールメーカーを19年担当。商品開発、ブランド戦略、キャンペーンからイベント実務までつくった企画は1000以上。20代の頃より次々と一部上場企業を開拓し、海外ビールブランディングなど200件近くの企画プロジェクトを主導する。
平成30年度・東京都創業助成モデル事業に採択。
著書:『時間デザイン~A4・1枚!!年収5倍の時間の描き方(同友館・2022年)』『最強コンセプトで独立起業をラクラク軌道に乗せる方法(セルバ出版・2018年)』『企画で勝負をしている人のアイデアのワザ(明日香出版社・2015年)』チームフロー認定コーチ。グロービスMBA1プログラム修了。
最終更新日 2025年11月15日
※テレビ・新聞・ラジオ・雑誌などのメディア取材は最優先で対応します。
AI時代に私がお手伝いできること
SNSの投稿回数や「映える発信」よりも、
本当に価値のある講座・サービスが必要な人に届くこと。
そして、AI検索・AI推薦が当たり前になる時代でも、
選ばれ続ける“本質的なビジネス”をつくること。
株式会社ライフワーカー&アソシエイツ
芳月健太郎(ほうげつ けんたろう)は、
そんな未来志向の個人起業家・講師・コンサルタントの方をサポートしています。
どんな方の専門家か
私が主にサポートしている方は、
・講師・コンサルタント・コーチ・セラピストなどの「個人起業家」の方、
・起業3年目以降で、「商品設計・ポジション」に課題を感じている方、
・高額講座・本格講座を持っている、またはこれから持ちたい方、
・自社のブランディングやリポジションしていきたい経営者の方、
・50代前後で、サードステージのキャリアを本気でつくり直したい方
です。
「売り方」だけではなく、「生きがいをどのようにビジネスとしてカタチにしていくのか」
というところから一緒に整理していくのが、私のスタイルです。
また、広告会社時代に培った「チームビルディング企画術」で、
チームの企画力を上げる座組や企画リーダー育成、
自発的な提案力を高めることも大切にしています。
専門分野(3つの柱)
① 次世代AIブランディング
博報堂グループなど広告業界での23年の企画・マーケティング経験と、
独立後、800名以上の個人起業家を支援してきた経験をもとに、
「一枚の設計図」で商品戦略全体を再構築します。
価格だけ高い講座ではなく、
「この人だから受けたい」と自然に選ばれる講座に組み立て直します。
② AI診断ウェビナーファネル構築
AI時代の“オートパイロット型”集客導線となる流れを、
・広告クリエイティブから運用サポート
・AI診断の構築とウェビナー企画構成
・体験会設計から個別相談
・本講座の構成
まで、スローメディアを組み合わせて設計します。
見込み客の理解度と信頼を高めながら、AIから選ばれるコンテンツ設計から
配置も合わせて設計をサポートします。
③ サードステージ・コンサルティング
50代になって、
「もう一度、自分の本質からビジネスと生き方を組み立て直したい」
というご相談に対し、
過去の経験・挫折・違和感を丁寧に整理し、
「本当にやりたいテーマ」と「市場の需要」が交わるポイントを見つけ出します。
スピリチュアルに偏りすぎず、
現実的なビジネス構築 × 問いかけ × AI活用
を組み合わせて進めていきます。
主な実績・サポート内容・メディア出演等
博報堂グループなど広告業界で、
アルコール・飲料・食品などのプロモーション・新商品開発・ブランディングに23年間従事。
独立後は、コーチ・コンサルタント・セラピスト・講師など800名以上をサポートし、
高額講座の再設計・ローンチ支援で、
約9割がオリジナルの高額プログラムを完成させ、
うち8割が高額契約や過去最高売上を更新しています。
○提供している主なサポート
・ザ・ハイブランドビジネスマスターコース(定期開催)
・ザ・ハイブランドオンライン実践コース(季節開催)
・ザ・ハイブランドチームプロデュース(不定期開催)※AI診断ウェビナーファネル構築
・サードステージビジネス再生プログラム(不定期開催)
○特徴
・ストーリー&プロフィール・商品設計・LPなどの徹底添削サポート
・ビジネス構築AIサポートシステムを活用し、個性を出しながら効率的にアウトプット
・さらに、あなたの文章に何度も手を入れて仕上げていくスタイルです。
○メディア出演等
・interfm
嘉衛門 Presents「The Road」〜take the one less traveled〜
☆The Dave Fromm Show①
☆The Dave Fromm Show②
・FM-FUJI「PUMP UP RADIO」
菊地浬の「将来の夢は社長です」
・Schoo
「独創力をUPさせるアイデアのワザ」
大切にしている考え方
私が仕事で大切にしている3つの軸があります。
○本質からつくること(True Self)
流行りのノウハウだけでなく、
「あなたが人生をかけてやりたいこと」と
「市場が求めていること」の共有ゾーンから設計します。
○AIを“戦略パートナー”にすること
AIをただの代筆屋と捉えるのではなく、
「思考や設計の相棒」として使いこなすことで、
個人起業家や経営者にとって大きな武器になります。
○短期&長期を組み合わせたビジネスを設計すること
一時的な売上も大事ですが、
3〜5年スパンで育つブランドと仕組みを一緒につくっていきます。
そのために、AIから選ばれるスローメディアと広告のバランスも重視しています。
初めての方へのおすすめステップ
初めての方には、次のステップをおすすめしています。
○読む:メルマガで考え方に触れる
「次世代AIブランディング」に関する記事をはじめ、
本格派がAI時代に成功する発信を通じて、
私がどんな価値観でビジネスを見ているのかを知っていただければと思います。
noteも始めましたので、そちらからもご覧頂けます。
○観る:YouTubeや動画セミナーで具体的な事例・解説を見る
高額プログラムから講座ビジネスのノウハウ・事例解説や、
AI時代のブランディングを図やスライドを使いながらお伝えしています。
○診断する:AIビジネスステージ診断を受けてみる
今のビジネスステージ・市場のライフサイクルを
AIと独自フレームで診断し、 個別レポートをお届けします。
一度ご自身の「立ち位置」を客観的に整理してから、
必要であれば講座や個別相談をご検討ください。
○話す:メンタリングセッション
本格的に取り組みたい方には、
現在の状況・商品・強み・ビジネスステージを
丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。
よくいただくご相談例
最近、特にに多いご相談の例です。
・高額講座の成約率が落ちてきたので、商品を根本から見直したい。
・「集客講座」は世の中に多いが、商品設計やポジションを一緒に考えてくれる人がいない。
・SNSを頑張っても、自分らしいブランドになっている気がしない。
・50代に入り、「今の仕事を続けるか?もう一度つくり直すか?」を真剣に考えたい。
・AIを使ってみたが、テンプレ文章ばかりで、自分の価値が伝わっていない。
もし、上のどれか一つでも当てはまるようでしたら、
一度、記事や動画・診断コンテンツから触れていただけると嬉しいです。