戦略

個人起業・独立がどんどんうまく行く!時間管理マトリクスの活用方法

会社勤めをしながら独立・起業準備をしている時期というのは、なかなか時間が取れないものです。

 

しかし、起業した後には十分に本業として時間が取れるようになったはずなのに、相変わらず時間管理に苦労している人というのは意外と多いのです。

 

個人起業では、時間の使い方を決めるのは100%自分。

 

だからこそ、どんな優先順位で、何にどのくらい時間を使うのかが本当に大切です。

そこで今回は、ビジネスにおける時間管理術として有名な「時間管理マトリクス(マトリックス)」を独立開業の時間管理術に応用。

 

個人の起業がどんどんうまく回り出す、とっておきの時間の使い方を教えます!

 

時間管理マトリクスとは

個人の時間管理について考える前に、まず、世間で広く活用されている「時間管理マトリクス」とはどのようなものか簡単に解説します。

 

提唱者は、アメリカの作家&コンサルタントであるスティーブン・R・コヴィー氏。

 

著書『7つの習慣』は有名なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

その中で、個人がものごとを選択するときに「緊急性」と「重要度」という2つの軸をそれぞれ「高い」「低い」に分け、以下の4つのうちどれに当てはまるかを示したものを「時間管理マトリクス(マトリックス)」と名付けています。

 

 

 

① 「必須」の領域

緊急度・重要度ともに高い領域です。

 

ここに入る事柄は後回しにはできないため、すぐに手を付けて完了させる必要があります。

例)

  • 大事な打合せ
  • 納期の迫った仕事
  • クレーム処理
  • 仕事道具やシステムのトラブル対応 など

 

② 「価値」の領域

緊急度は低いが重要度は高い領域です。

 

ここには「将来のために今やっておくべきこと」が入り、今すぐやらなくてもたちまち困ることはありませんが、非常に重要なポイントです。

 

例)

  • 中長期に向けたクリエイティブな仕事や計画
  • 勉強や情報収集
  • 非常時への備え
  • 健康維持 など

 

③ 「錯覚」の領域

緊急度は高いですが、実は重要度が低い領域です。

ここに入る事柄は、すぐに対応しなければいけないわりに得られる成果が少ないのが特徴です。当たり前のように続けている場合は、本当にそれが必要かを見直してみる必要があります。

 

例)

  • 重要ではない電話やメール
  • 重要ではない会議
  • 惰性で付き合っている接待や飲み会 など

 

④ 「無駄」の領域

緊急度も重要度も低い領域

 

ここに入る事柄は、やらなくても他人にも迷惑をかけませんし、自分にもメリットがないため、意識的にやめていくことが必要です。

 

例)

  • なんとなく見ているテレビやネットサーフィン
  • なんとなくやっているSNS(ビジネスの発信は除く)
  • 人のうわさ話

 

人が1日に使える時間には限りがあるため、必要でない事柄に使っている時間を減らし、いかに大切な領域に時間を回していくかが成功へのカギだといわれています。

個人起業・独立開業での時間管理では、タイムマネジメントが命!

 

開業直後は手続きや周知広告などで忙しい日が続きますが、それも一段落すれば、行き当たりばったりではなく、日々「何にどのくらい時間を使うのか」を意識していくことが大切です。

 

ところが、実際には

  • ブログを毎日書く時間が中々取れない
  • コンテンツなどの作り込みがなかなかできない
  • セミナーや講座の段取りができない
    (企画→会場手配→告知→資料準備→開催など)

という人も少なくありません。

 

たしかに、これまでは会社がやってくれていた経費の計算や事務手続きなども1人でこなさなくてはならないため、思ったよりも忙しい…ということもあるでしょう。

 

しかし、1人で自由だからこそ、タイムマネジメントは命です!

 

時間管理ができないと、日々、目の前の作業に追われて「とっちらかる」のはもちろん、1か月・半年・1年と何となく時が過ぎてしまいます。

 

言い換えると、時間管理ができない=将来の収益や成長もない、ということになってしまうんです。

 

個人起業・独立開業の時間管理では、何を優先するべき?

では、どうやったらうまく時間管理ができるのでしょうか?

 

ここで、上で紹介した「時間管理マトリクス」を思い出してみて下さい。

 

個人起業にもこのマトリクスは応用可能です。

 

まずは、あなたが今毎日やっていることを、次の4つに分けてみましょう。

 

  1. プライベート
  2. 顧客対応
  3. 習慣(SNSなどでの価値の発信)
  4. 自分のコンテンツの作り込み

 

パソコンでも、紙やノートに書き出してもかまいません。上の4つのどれに当てはまるか考えながら分類していきます。

 

そして、スケジュール表に、「プライベート」→「顧客対応」→「習慣」→「作り込み」の順で予定を落とし込んでいきます。

 

ここでポイントとなるのは、かならず「プライベート」から順にスケジューリングしていくこと。

 

 

家族や友人・ペット・趣味・スポーツなどのプライベートに使う時間は最優先で、犠牲にしてはいけません。

 

「えっ、プライベートは最後じゃないの?」と意外に思うかもしれません。

 

しかし、「生きる喜び」が感じられない生活は長続きしないもの。

 

あなたが起業を決意したのも、ほんとうに自分の強みや好きなことを生かして世の中に貢献し、それによって「生きる喜び」を感じながら収入を得ていきたい…と思ったからではないですか?

 

その仕事のためにプライベートでの生きる喜びを犠牲にしてしまっては本末転倒なのです。

 

次に、問い合わせ対応、セッション、面談、セミナー、講座、添削など、顧客への対応予定を入れます。

 

 

これは時間管理マトリクスでいう「①必須(緊急かつ重要)」の領域の事柄に当たり、必ずやらなくてはなりません。

 

そして、ブログやメルマガ、動画、SNSなどの発信といった「習慣」にも必ず時間を取ります。

 

この理由としては、法人相手の紹介をメインとした営業だけでは安定した収益が得られる保証がないため、個人を含め広く世に向けた発信を続けて認知度を上げることが欠かせないからです。

 

日々の発信は習慣として必ず予定に組み込みましょう。

 

最後に、商品・カリキュラム・ステップメール・特典・テキストや動画などコンテンツの「作り込み」の時間が取れるように調整します。

 

これは「時間管理マトリクス」では「②価値(緊急ではないが重要)」の領域に入る作業。

 

この「作り込み」によって作られたコンテンツこそが今後のあなたの成長の源になり、今後のビジネスの成功のためには非常に大事なのです。

 

しっかり「作り込み」ができているか否かで、半年後・1年後・2年後が変わりますので、作り込みの時間が取れるようなスケジュールを組むことが、個人起業での時間管理術のキモとなる、と言ってよいでしょう。

 

 

起業直後でまだ予約が先々まで埋まっていない人であれば、作り込みの時間をしっかり取れるというメリットがあります。

 

逆に、顧客対応だけで1日が終わるような時間の使い方や、残業感覚で毎晩遅くまで仕事をするなど、プライベートを犠牲にする働き方はおすすめできません

 

継続的な収入を得るには、短期的に無理をするのではなく長く続けましょう。長く続けていることは、それだけで「信頼の蓄積」になります。

 

起業では「時は金なり」を肝に銘じて、ぜひ「自分だけのコンテンツ=収益」を生み出す時間管理の考え方を取り入れてみて下さい。

 

時間管理・スケジューリングを講座で学ぶ

 

上記のスケジューリングテクニックについては、私の講座でも詳しく学ぶことができます。

 

2週間スケジュール/3ヶ月スケジュール/年間スケジュールなどのオリジナルのフォーマットも完備し、個人の起業・独立に特化したスケジューリングを詳しく解説しています。

 

 

メールマガジンのご紹介

コンセプトのつくり方や売れ続けるしくみを実践しながら学びたい方は、ぜひ無料メールマガジンを読んでみてください!

「予約でいっぱいのブランドをつくる無料メール講座」

-戦略
-, , , , , ,

© 2024 芳月健太郎 公式サイト